柴犬 住み処 トイレ

柴犬の「住み処」と「トイレ」 【柴犬の正しい飼い方としつけ方】
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

「住み処」と「トイレ」

 

オオカミ時代から、柴犬は自分の住み処を清潔に保ってきました。今でも、毋犬は子犬の下腹部をなめて排泄を促し、オシッコや大使は全部のみ込んで、巣をきれいにします。

 

そして、子犬は生後、数週間たてば、巣から離れたところで排泄するようになります。こんな習性を持つので、柴犬はきれい好きといえるのですが、トイレのしつけに失敗する人は多いのです。それは、なぜでしょうか。

 

柴犬のトイレートレーニングがより難しいのは、家の中でオシッコなどをさせる場合です。散歩の回数を増やせない人は、しょっちゅう柴犬を外に出して排泄させるわけにはいきません。室内にトイレ用具を置いて、トイレをしつけることになります。このとき、柴犬はどう考えているのでしょうか。

 

初めて新しい家庭に迎えられた子犬なら、家の中すべてが自分の住み処だとは思っていません。新しい親(パートナー)や環境に慣れるにつれ、ちょこちょこと歩き回り、室内を探検し始めます。そして、気に入ったスペースで勝手にオシッコをしてしまうのです。トイレ用具があるとい
うのに、人間の思いどおりにはいかないんですよね。

 

やがて子犬は、あなたの家を自分が安心していられる住み処と捉え始めます。そのとき、排泄することに抵抗感を強く覚えるのっです。なぜなら、自分の巣を尿や大便で汚したくないからです。そこで、子犬は考えます。「どこで、オシッコをしたらいいのかな」と。このときが、トイレをしつけるチャンスです。

 

子犬の室内探検は、部屋の中をかぎ回り、自分がオシッコするべき場所を探しているのです。

 

トイレの場所を教える

 

パートナーが子犬に、「ここは家の外だよ」と、教える必要があります。室内の一か所であるにせよ、トイレ用具があるところが、「家の外」であり、子犬が「排泄できる場所」(すなわちトイレ)だと悟らせるのです。トイレ用具は、「おまえの住み処じゃないから、清潔にしなくてもいいんだよ。家の中では、そこだけが汚していいところだよ」と、柴犬に教えなければなりません。

 

そのためにトイレートレーニングがあるわけですが、トイレのしつけは、それぞれの柴犬ののみ込みのよさ、悪さが直接、反映してしまいます。ほとんどの柴犬は、習性に基づいて、庭など家の外で排泄することは簡単に覚えてくれます。ところが、ことに清潔に関して頑固な犬は、室内では我慢してしまいます。

 

「ここが家の外といっているけれど、そんなの、ぼくには外じゃないよ」と、ある意味では当然の主張をします。清潔さに対するわだかまりが、トイレのトレーニングを難しくさせるのです。

 

不思議なことに、犬種によってトイレがしつけづらいものがいます。猟犬出身だからトイレの覚えが早いとか、遅いとかはいえないのが難しいところです。おそらく、純血種は選択交配によってつくり出されたので、その過程でたまたまトイレに関する遺伝子が偏ったのかもしれません。

 

また、人間側のしつけの上手下手も関係しているはずです。いずれにしても、トイレの場所をなかなか覚えない犬だとしても、簡単にあきらめないこと。たんに、しつけるのに時間がかかるということで、気長にとりくんでください。

 

それでも、トイレのしつけは大変と思う人ならば、同じ柴犬でもメスの柴犬を飼う方がいいと思います。トイレ・トレーニングについても従順で、オス犬より早く覚えます。オスの柴犬の場合、メスの柴犬と違って尿をすることが、自分の縄張りを示すしるし(尿マーキングという)となるので、オシッコヘのこだわりは強いのです。その分、オスの柴犬はトイレのしつけがやりづらくなります。

なぜ我が家の愛犬が良い子になれたのか


ハッキリ言って、我が家の柴犬も初めはどうしようもない「ダメダメ犬」でした。


人や他の犬に唸るし、吠えるし、トイレは覚えないし、色んな物を破壊しまくるし、ドッグランに行けば「何だよ、柴犬来るなよ」的な感じがヒシヒシと伝わってくるほどでした。


そんな「ダメダメ犬」が、みんなから「柴犬なのになんて賢いんだ!」とまで言われるようになりました。結局、お利口な犬になるかならないかは犬の問題ではなく、しつけの仕方の問題だったんですよね。


ダメダメな私(と我が家の柴犬)が劇的に変われたのは、「イヌバーシティ」という教材のおかげです。この教材と出会わなかったらずっとダメダメ飼い主とダメダメ犬だったでしょう。


「イヌバーシティ」の公式サイトの動画を見たり、利用者さん達の体験談などを見るとわかるんですが、「我が家の柴犬以上のダメダメ犬」までもがお利口になっているんです。たくさんのダメダメ犬がお利巧になっているのが確かな教材の証です。


イヌバーシティは愛犬の問題行動を何とかしたい、今以上に愛犬と豊かな生活を送りたいという人にオススメのしつけ教材です!


しつけ教室に通ったり、預託訓練をお願いするよりもずっと効果的で、はるかに安くしつけが完了しますよ!


どんなダメ犬でも劇的にいい子になる方法


イヌバーシティー

今一番売れてるベストなしつけ教材
  • 20,000頭以上のしつけ実績から生まれた最高のしつけ方です。
  • 数あるしつけ教材の中で、今最も売れているしつけ教材。
  • 愛犬の性格や問題行動に合ったしつけ方を学べるので、どんな犬でも良い子になれます。
  • 説明がとてもわかりやすい。誰にでもすぐできる驚きの方法です。
  • オンライン教材なので、いつでもどこでも繰り返し見ることができます。
  • オンライン教材なので、新コンテンツが随時追加されて、定期的にバージョンアップされます。しかも購入してしまえば半永久的に視聴できます。
  • わからなかったらいつでも質問できるサポート付きです。教材以外の特典も盛りだくさん。

  • しつけ教室に通うよりも、格段に安くしつけが完了して、お利口なワンちゃんになれます。


森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法

この教材もかなりオススメ!

DVDとテキストを使ってしつけ方を勉強したいという人にオススメなのがこの教材です。


それは「森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法」。イヌバーシティが登場する前はこちらの教材が断トツ1位でした。


指導してくれるのは「ダメ犬しつけ王選手権」でパーフェクト優勝した「森田誠」さん。森田さん直伝のしつけ法を自分のものにできます。


この教材の最大の特徴は、愛犬の問題行動別で内容の異なるDVDをセレクトできること。さらにDVD購入者だけが閲覧できる会員専用サイトはDVD以上のボリュームです。そして値段はイヌバーシティよりも安くなっています。


犬一頭一頭の性格に合ったしつけ方を誰でも簡単に実践できるようになりますよ!


何でも揃う、犬のための通販ショップ


ペット用品通販【ペピー】

愛犬の豊かな生活のためのお店です
  • ドッグフードから介護用品まで何でも揃うワンちゃんのためのお店です。
  • しつけのためのグッズもたくさんあります。
  • 多くの愛犬家が利用しているお店です。
  • 愛犬のためになる情報なども盛りだくさんです。
  • 初回は送料無料。2回目以降は5,000円以上の購入で送料半額。


必ずおさえておくべき柴犬の飼い方としつけの基本中の基本はこちら >>



 このエントリーをはてなブックマークに追加