
柴犬の破壊行動
柴犬は群れ生活者なので、家族という仲間と一緒にいるのが常態です。それが、家族全員が外出して、ひとりぼっちにされると、仲間にとり残された不安感で居ても立ってもいられなくなるのです。この状態を犬の心理学・行動学では、「別離不安」と呼んでいます。
あらゆる犬は、留守番をするのが好きではありません。ひとりで家の中にいるのは、心細いし、ちょっと怖くもあります。もっとも、ふつうの柴犬はそのうちにあきらめて、パートナーが戻るまで寝てしまいます。
ところが、別離不安に対して敏感に反応しすぎる柴犬は、眠るどころの話ではないのです。家具をかじりまくる。クッションをかんで、ボロボロにする。新聞紙や本のページを引き裂き、歯で細かく断裁する。ゴミ袋の中身を出して、床に散らかす。こんな破壊行動は、パートナーが外出して三〇分もたたないうちに始まります。
破壊行動の変型に、排尿排便があります。トイレ用具以外の場所、たとえばパートナーのべツドなど、目につきやすいところにオシッコのあとが見つかったりするのです。この困った置きみやげに、カッと腹を立てないことが大事です。その柴犬は留守番をさせられた腹いせに、わざと排尿したのではありません。あなたへの、いやがらせでもありません。強度の別離不安に陥ると、自制心もふだんの生活習慣も何もかも消しとんでしまうのです。いつもの場所で排泄する習慣が崩れるので、不適切なところでオシッコをしてしまうのです。
別離不安を軽減すれば、破壊行動は防止できます。そのためには、パートナーの外出時間を少しずつ増やして慣れさせることです。さりげなく身仕度をして、玄関を出て五分ほどドアの外で待機します。その後ドアを開くのです。柴犬が大喜びで駆け寄っても、大げさに再会の挨拶をかわさないことです。静かな声で「座れ」と命じ、犬を落ち着かせます。この手順で、二〇分程度留守番ができたら、次には実際に用を足しに外出するのです。
その際、柴犬をサークルに入れましょう。日頃、このサークルは犬の個室で、逃避場所、柴犬の隠れ家ともなっています。子どもが柴犬を乱暴に扱うと、解放されたあとは、やれやれとばかりにサークルで一休みします。
そのサークル内に、柴犬の気をまぎらすオモチャを置きます。オモチャ類を扱うときも、メリハリをつけましょう。その辺にあるオモチャを選ぶのではなく、分類しておき、ひとり遊び用とパートナーと一緒に遊ぶためのものに分けるのです。
柴犬は猫と違って、なかなかひとり遊びをしたがりません。大好きな人と、遊びたい。そこで、オモチャをいろいろ与えて、ひとりで遊べるように仕向けます。
柴犬に留守番させるときは、もちろん、ひとり遊び用のオモチャです。これを棚などからとり出し、サークルに入れます。またラジオをつけっぱなしにすると、人声が聞こえて気がまぎれるはずです。
初めての留守番は一時間以内にし、徐々に時間をのばしていきます。といっても、家の外で排泄する柴犬の場合を考えれば、留守番をさせられる最長時間は四〜五時間程度です。ひどい別離不安に陥らない柴犬なら、パートナーのライフスタイルになじむにつれ、最長時間はもっとのびていくはずです。
なぜ我が家の愛犬が良い子になれたのか
ハッキリ言って、我が家の柴犬も初めはどうしようもない「ダメダメ犬」でした。
人や他の犬に唸るし、吠えるし、トイレは覚えないし、色んな物を破壊しまくるし、ドッグランに行けば「何だよ、柴犬来るなよ」的な感じがヒシヒシと伝わってくるほどでした。
そんな「ダメダメ犬」が、みんなから「柴犬なのになんて賢いんだ!」とまで言われるようになりました。結局、お利口な犬になるかならないかは犬の問題ではなく、しつけの仕方の問題だったんですよね。
ダメダメな私(と我が家の柴犬)が劇的に変われたのは、「イヌバーシティ」という教材のおかげです。この教材と出会わなかったらずっとダメダメ飼い主とダメダメ犬だったでしょう。
「イヌバーシティ」の公式サイトの動画を見たり、利用者さん達の体験談などを見るとわかるんですが、「我が家の柴犬以上のダメダメ犬」までもがお利口になっているんです。たくさんのダメダメ犬がお利巧になっているのが確かな教材の証です。
イヌバーシティは愛犬の問題行動を何とかしたい、今以上に愛犬と豊かな生活を送りたいという人にオススメのしつけ教材です!
しつけ教室に通ったり、預託訓練をお願いするよりもずっと効果的で、はるかに安くしつけが完了しますよ!
どんなダメ犬でも劇的にいい子になる方法
イヌバーシティー
![]() |
今一番売れてるベストなしつけ教材
|
森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法
![]() |
この教材もかなりオススメ!
DVDとテキストを使ってしつけ方を勉強したいという人にオススメなのがこの教材です。
|
何でも揃う、犬のための通販ショップ
ペット用品通販【ペピー】
![]() |
愛犬の豊かな生活のためのお店です
|
必ずおさえておくべき柴犬の飼い方としつけの基本中の基本はこちら >>
ツイート
