
柴犬の食事の回数と量
柴犬はパートナーと一緒に、家庭で暮らしています。だから、食べる心配をしなくていいのに、祖先と同じく食べられるときには、たらふく胃の中につめ込もうとガツガツ食べます。早食いです。しかも、歯の形状から、よくかむことができません。人間から見れば、食事マナーは悪いです。しかし、それも柴犬の習性の一つだと、大目にみましょう。
柴犬は健康である限り、食欲は非常に旺盛です。柴犬の食欲が落ちてきたようにように感じたら、それは何らかの病気にかかっている可能性があるかもしれません。食欲旺盛な柴犬は健康な証拠なのです。
柴犬の食事の回数と食事の量は、年齢により違いがあります。特に子犬の時は手間がかかります。成長のスピードは速いために、それに追いつくように回数を増やすことが大事です。しかし、一回の食事の量は少なめにしましょう。なぜなら、子犬は成犬と比べて食べ物を消化する力が弱いためです。一回の食事の量を少なくして、回数のを多くしてあげましょう。
たとえば、生後4〜5か月までは、一日三〜四回。生後5〜12か月は、一日二〜三回。生後12か月以降は、一日に一回あるいは二回。成犬の場合は、一日に一回の食事だとしても全く構わないのですが、二回にするかしないかはパートナーのライフスタイルによって決めていいと思います。柴犬と一緒の時間に食事をしたいという人は、一日に二回でいいですし、忙しい人は一日一回で十分だと思います。
食事量は少なめに
問題となるのは、食事量です。どうしてもパートナーは、一日の食事量を多めにします。実際に、一日分の食事の量を二回に分けるときに、きっちりと二等分にはしないで、二回目はちょっと量を増やして、1.5倍程度に増やしたりしがちになります。ここで、肥満は柴犬の寿命を縮め、健康を害するということを思い出してください。量に違いをつくるとすれば、柴犬の肥満を避け、健康を守るためにも、朝を多めにして、夕方あるいは夜は少なくしたいところです。
柴犬はもともと太りやすいのですが、そこにパートナーの甘やかしもあいまって、デブの柴犬が増える傾向にあります。現代の30〜50パーセントの柴犬は、太りすぎだと断言してもいいくらいです。
そこで柴犬に与える食事の量を調整しましょう。食事の量はドックフードのパッケ−ジに載っていますが、その量よりは幾分か少なめにしたいところです。柴犬の体重に合わせた各メーカーの分量の表示は、太りぎみの柴犬たちの平均体重から割り出したものです。柴犬の理想的な体重は、それよりも五パーセントほど低いのです。
マナーを守る
ドックフードを食器に移しかえて柴犬に渡す際には、食卓にはぜったい食器を置かないことです。あとあと、ごちそうをねだる柴犬になりかねません。自分が食べてもいい場所は、人間用の食卓ではなく、キッチンの床など一か所だと区別をつけさせるのです。そして、「座れ」と命じて食事マナーを教えます。腰をおろしてかしこまったら、「よし」と命令を解除します。
すると、例によって早食いをして、アッという間に平らげます。それでも未練がましく食器をいつまでもなめたり、あなたのほうをもの欲しそうに見上げたりします。
「もっと、ちょうだい!」と言う感じで。うちの柴犬も、食後、必ず家族を見つめます。これを満腹ではない、量が足りなかったんだ、と思うのは早計です。柴犬の食欲から比較すれば、量は少ないでしょう。しかし、柴犬が本当に必要とする量と食欲は合致しません。成長を促し、健康体を保つための必要量は確保できたのだから、食べ物を追加する必要はありません。あげたい気持ちをぐっとこらえて、柴犬の代わりに「ごちそうさま」と声をかけ、さっさと食器を片づけましょう。
柴犬は猫と違って、食べる量を自分でコントロールできません。猫はお腹がいっぱいになれば、食べ物を残します。柴犬は与えられた分はすべて食べつくし、まだ欲しがります。そんな柴犬のさがを理解することは、パートナーの務めだと思います。食べ終えた食器はすぐに洗って、犬に食事のけじめを教えてください。
なぜ我が家の愛犬が良い子になれたのか
ハッキリ言って、我が家の柴犬も初めはどうしようもない「ダメダメ犬」でした。
人や他の犬に唸るし、吠えるし、トイレは覚えないし、色んな物を破壊しまくるし、ドッグランに行けば「何だよ、柴犬来るなよ」的な感じがヒシヒシと伝わってくるほどでした。
そんな「ダメダメ犬」が、みんなから「柴犬なのになんて賢いんだ!」とまで言われるようになりました。結局、お利口な犬になるかならないかは犬の問題ではなく、しつけの仕方の問題だったんですよね。
ダメダメな私(と我が家の柴犬)が劇的に変われたのは、「イヌバーシティ」という教材のおかげです。この教材と出会わなかったらずっとダメダメ飼い主とダメダメ犬だったでしょう。
「イヌバーシティ」の公式サイトの動画を見たり、利用者さん達の体験談などを見るとわかるんですが、「我が家の柴犬以上のダメダメ犬」までもがお利口になっているんです。たくさんのダメダメ犬がお利巧になっているのが確かな教材の証です。
イヌバーシティは愛犬の問題行動を何とかしたい、今以上に愛犬と豊かな生活を送りたいという人にオススメのしつけ教材です!
しつけ教室に通ったり、預託訓練をお願いするよりもずっと効果的で、はるかに安くしつけが完了しますよ!
どんなダメ犬でも劇的にいい子になる方法
イヌバーシティー
![]() |
今一番売れてるベストなしつけ教材
|
森田誠の愛犬と豊かに暮らすためのしつけ法
![]() |
この教材もかなりオススメ!
DVDとテキストを使ってしつけ方を勉強したいという人にオススメなのがこの教材です。
|
何でも揃う、犬のための通販ショップ
ペット用品通販【ペピー】
![]() |
愛犬の豊かな生活のためのお店です
|
必ずおさえておくべき柴犬の飼い方としつけの基本中の基本はこちら >>
ツイート
